こどもの予防歯科
CHILD PREVENTION DENTISTRY
こどもの成長に合わせた予防歯科
ほんの少しの違いの積み重ねから将来の大きな差が生まれます。
歯が生えはじめたら予防歯科のスタートです。
健康な永久歯列をつくるために、良好なセルフケア習慣の確立とブラッシング技術を習得しましょう。
そして、むし歯の予防とともに健康な口腔機能の獲得を目指します。
歯が生えはじめたら予防歯科のスタートです。
健康な永久歯列をつくるために、良好なセルフケア習慣の確立とブラッシング技術を習得しましょう。
そして、むし歯の予防とともに健康な口腔機能の獲得を目指します。
-
PREVENTION 01
まずは、原因を知ってから、
一人ひとりに合わせた
予防プランを。個人にフォーカスしていくと、その原因はバラバラで一人ひとりむし歯のなりやすさはちがうことにも気づきます。
こどもの成長とともにリスクも変化するので、一個人に合わせたプランを立てる必要があります。
原因を知り、自分のむし歯リスクを知り、一番効果的な予防行動を選択する。最終的には達成可能なシンプルな予防プランでなければいけません。 -
PREVENTION 02
キーリスク歯と
キーリスク歯面を抑える。歯が生えはじめてから、エナメル質が成熟するまでの約2年間はむし歯になりやすい時期です。
乳歯の生えはじめ、永久歯への生え変わり、歯並びの状態、食事の変化など、各段階でのむし歯リスクの高い「キーリスク歯」を抑え、それに合わせた予防行動や必要な知識を段階的に身につけましょう。
定期検診では、「キーリスク歯」を重点的にブラッシング指導を行います。また、キーリスク歯面に焦点をあて、シーラントやフッ素塗布などの予防処置を継続して行うことが、むし歯のない健康的な永久歯列をつくることにつながります。 -
PREVENTION 03
こどもたちが進んで通いたくなる
環境で、楽しく学ぶ。予防行動が開始するには「きっかけ」が必要。こどもたちが自ら行動変容を起こすことが理想的です。
毎日のブラッシングが面倒なものではなく、あたりまえの習慣になるように、たくさんのきっかけをあげましょう。
「歯を治すから、”歯を守る”へ」
歯科医院は叱られながらブラッシング指導を受ける場所ではなく、楽しく学ぶ場所です。知識の習得は、デンタルチェアーの上で行う必要はありません。当院では、こどもたちが進んで通いたくなる環境の中で「楽しく学ぶ」工夫をしています。